2009'12.31 (Thu) 01:30
23日に最終回が放送されたので取り上げてみました。
「うみねこのなく頃に」は07th Expansionの同人ゲームが原作になっています。
原作の一作目が2007年に発売されたので2年経ってのアニメ化でした。
監督は今千秋さん、
ひぐらしから担当していますね。
女性だということに驚きましたわ。
そして声優陣は豪華で、人数が多いです。
右代宮家、魔女、煉獄の七姉妹、シエスタ姉妹近衛兵とか
もう役がたくさんw。
最初は誰が誰なのかわかりませんでしたね。
あと、
最初は萌キャラやかわいいキャラが少ないのかと思ってましたが、
あとからどんどん増えたのでよかったです。
ストーリーは結構単純ですが、中身が難解。
最初から謎が難しすぎて、考える気力がなくなりましたw
エピ2から戦人が解き始めるので、
そこからは見てて楽になりましたね。。
そして魔女に関連するキャラクターの豊富さ、
「煉獄の七姉妹」はもう見ててよくわからん、
七つ子なのか? すげーなww
結局一人も名前、顔を覚えられなかったorz
それと「シエスタ姉妹近衛兵」
いくらなんでも世界観にミスマッチしてたなw
かわいらしいくせに、やることが非常に残酷で、
なんかギャップがすごい(ギャップ萌はしないが
さりげなく2人→3人になっているのに吹いたな。
右代宮家の人々にもろくなキャラがいない、
良いと思うのは戦人含む家族と朱志香と譲治ぐらいかな、
他のキャラは好きになれそうにないっす。
真里亞は途中から怖くなったし、他の大人たちはなんか黒いし、
よくないです、よくないっす。
あとやっぱり、
グロさが天下一品ですね。
そこまでしなくても、、、って思うシーンがあったりしますが、
そこはわざとオーバーに演出しているのだろうか、
最終回のベアトがブスブス刺されるシーンは見ててムゴかったな。
多分需要があるんだろうね、たぶん。
そういえばこちらの最終回も賛否両論ですね。
自分なりにはありでしたが、少し強引でしたわ。
とりあえず人間ができることを立証すれば勝ち、
そんなのでいいのだろうか?
それに説明も結構省かれたし、
「①により②-④も説明できる!」
知らんがなww
まぁ、最後のベアトのなぞなぞ(?)はいい感じの締めにはなったと思います。
あとエンディングの後の会話のシーンとか
あって本当によかったです。
2期、時が来ればやるだろうなww
楽しみにしてます!
スポンサーサイト
2009'12.28 (Mon) 00:22
この作品、自分は結構お気に入りです。
キャタクターの個性がしっかり出ていて、
好きなキャラが多いです。
特にすきなのが、
藤村歩さんが演じる主人公の「セシリー・キャンベル」、
かわいいし、かっこいいし、もう自分の嫁です(初
この影響で、藤村歩さんのファンになりました、
テガミバチのニッチの影響もありますが、
あと何気「ルーク・エインズワース」も気に入ってますw
でも唯一、好きになれないのが「リサ」ですね。
リサちゃん、いい子です、かわいい子です。
でも本当にいい子すぎるのが自分に合いませんね。
もうすこしわがままでええやん!、どんだけルークに尽くすねん!
とか、見てて少しイライラしたりします。
セシリーの異常な正義感やルークの鈍感さにもイライラしますが、、、
そして豊崎愛生さんが演じているということも理由かと、
やっぱり「けいおん!」の影響で出ている、配役されている、とか思ってしまうので、
やっぱり違和感がありましたね、
「アンチけいおん!」とかじゃないですけれど、
ブームや人気のもの、作品は個人的にあまり好きではないので、
そういう理由で、リサのことはちょっと偏見の目で見てしまってましたね。
まぁ、それは最初だけで、
今はもうはまり役になっていますがw
世界観や設定もいいと思います、
これぞファンタジーって感じの世界観、
自衛騎士団、刀鍛冶、魔剣、人外などの設定とか、
見ていて楽しいですね。
人は皆生まれながらにして、心臓に「死言」という文が刻まれており、
それを本人が読むことで「悪魔契約」して「人外」となる。
なんか、すんごい設定、関心します。
あと、
リサの秘密(リサとは何者)とか、
人体化する魔剣が存在する理由とか、
聞いて驚くような設定も、
十分視聴者を楽しませられていると思います。
(これらはちゃんと解かれますよ。)
ストーリーは普通ですが、
個人的には「シャーロット・フィーロビッシャー」の話が好きです、
女キャラが増えて華やかになるし、ストーリーもブラスミらしくて面白いし、
セシリーのメイド姿が見れるし、
と万々歳です。
人によってはいらない話とか言われますが、、、
最終回、評判は良くありませんが、
あくまで話はまだ続くし、ある程度秘密を明かしてくれた、
と考えると悪くは思わないです。
まぁ、たしかに良くはありませんでしたが、、、
でも最終話以外の話ではすごく楽しめましたし、よかったです。
話も途中だし個人的に2期、希望です、希望です。
2009'12.23 (Wed) 21:40
本日やっと見てきました、
放映開始から11日目だというのに満席で、入場口には長蛇の列、
正直、驚きました。
こんなにいるならコミックスはもらえないかな、と思ってましたが、
意外と余裕に「ワンピース0巻」、手に入りました。
監督は境宗久さん、
昔からテレビアニメ版のワンピースに関わっている方です、
2005~2008年までシリーズディレクターを担当してました。
監督になった経緯は、なりゆきだそうです
製作総指揮が尾田栄一郎先生ということもあって映画に多く関わっています、
原作との深い関係性が持てたというのもこれのおかげですね、
劇中の動物全てを尾田先生がデザインしたそうですが、
どれもワンピースらしいものでした、
普通の動物の枠をはずれた感じが良いですね。
声優は有名な方が出ていました、
島に住む女の子「シャオ」を演じたのが「水田わさび」、
見ているときは「新谷良子」かなと思ってましたが、
エンディングロールではずれていることがわかり少しショックでしたw
悪役では、「竹中直人」、「中尾隆聖」、「銀河万丈」、
どの方も悪役にぴったりのすばらしい配役だと思います。
でも銀河万丈さんには気づきませんでしたね、
ストーリーもよくできています。
いろいろな話、伏線が絡み合って面白かったです、
テレビでの映画連動特別編との関わりもわかり、安心しました。
尾田先生は「ワクワクするモノ」を目指して作ったそうですが、
ばっちりワクワクしましたなぁ。
ただ最後のルフィの一撃があっさりとした感じがします、
いや島をぶちこわす、すごい一撃でしたが、
たぶん島とシキをいっしょに葬ったから、モヤモヤとした感じがするのでしょうか、
シキだけをバシッと倒してほしかったですね。
あと麦わら海賊団みんなで銃を使っていたシーンがシュールに思えました。
今回の映画、普通によかったです、
今作品の前の2作品が原作の話のリメイクだったので、
完全新作ということもあり、とても楽しめました。
笑いがたくさんあるところもワンピースの良いところだと思います。
0巻の最後に「今回のお話が、"ルフィの17歳最後の冒険"となります。」とありますが、
いったいこれは何を示すのでしょうか、
どんな形であれ、次の映画も楽しみにしてます(あると思いますので
2009'12.18 (Fri) 00:56
ということで「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」のレビューです。
まだ放送中なので①としておきました、
自分は前作の方は見てませんので、
今作品からハガレンの世界に入ったって感じです。
ところでタイトルの「FULLMETAL」、
さっき辞書で引いてみましたが、こんな単語はありませんでした、
ググッたら、かっこいいから「FULLMETAL ALCHEMIST」にしたそうです、
あくまで有力な憶測、説ですけれど、、、
鋼の錬金術師を直訳すると「Alchemist of the steel」、
ナルホド、ちと微妙ですねww
このアニメの前はガンダムOO 2ndです。
コギシュ、ガンダムとサンライズのターンにボンズが乱入した感じで、
放送開始当初は少し驚きましたね、
それと5クールの放送予定だそうです、
この枠で5クールってのにはけっこう驚きました、
OPもEDも良い曲ばかりですね、
どのOP、EDも好きですが、変わるごとに評価が悪くなっているそうです。
最初のOP、EDは良すぎたっていうのが理由だと思うよ、
あと今のLil'Bが歌っている第3期のED、
絵コンテをやっているのがヤマカンこと山本寛さんというのが話題になりました。
話題になるまでこの方のことは知らなかったのですが、
調べてみると、ハルヒのED、「らきすた」や「かんなぎ」の監督とか、
すごいことばっかやっていて驚き、
まだまだ自分、無知ですなぁ~
声優さんは有名な人ばっかり、
初めて釘宮さんの声を聞いたのがこれかもしれない(前作で
最近売れ始めている若手をたくさん使っているのがいいですね、
前作とでは主人公組み以外はキャストが大幅に変わってるみたいですが、
今作が初の自分には違和感はまったくありません、
でも前のキャストも気になるので、そのうちシャンバラでも借りてきます。
あとラジオやっているみたいなので、聞いてみてはどうですか?
音泉で聞けるっぽいです。
パク・ロミさん、最初は「鋼の錬金術師」や「エドワード・エルリック」を噛んでたとかww
たしかに言いにくいですね、
さてストーリー、
ハガレンは面白い部分と普通の部分の落差が結構ありますね、
しかもはっきりしています。
シリアスな話が混じると少しテンションが下ったりもしますが、
でもそんな話があって面白い部分が活きてきています。
話の土台はしっかりと固め、そして時が満ちればそれを基点に開花する、
全体的にそんな流れだと感じています。
土台がしっかりしているので、細かい設定・世界観を解釈することがしやすいです、
だから面白い、のめりこみ易いのではないでしょうか。
5クールという余裕があるからだとも思いますが、
ほんとに良く出来ています、関心してます。
とりあえずこんな感じで切ります、
なんか書きたいことがいっぱいあっても、それを文章にするのは大変ですね(汗
それに話もごっちゃごちゃになってる気が、
あとけっこう雑学(?)的な話も書いてしまいました。
次は書く内容を絞って、そして読み易いように構成してみようかと、
なにも考えずにやると大変ですね(いろいろと
次はジャンプ系のです、
でわ。。。
まだ放送中なので①としておきました、
自分は前作の方は見てませんので、
今作品からハガレンの世界に入ったって感じです。
ところでタイトルの「FULLMETAL」、
さっき辞書で引いてみましたが、こんな単語はありませんでした、
ググッたら、かっこいいから「FULLMETAL ALCHEMIST」にしたそうです、
あくまで有力な憶測、説ですけれど、、、
鋼の錬金術師を直訳すると「Alchemist of the steel」、
ナルホド、ちと微妙ですねww
このアニメの前はガンダムOO 2ndです。
コギシュ、ガンダムとサンライズのターンにボンズが乱入した感じで、
放送開始当初は少し驚きましたね、
それと5クールの放送予定だそうです、
この枠で5クールってのにはけっこう驚きました、
OPもEDも良い曲ばかりですね、
どのOP、EDも好きですが、変わるごとに評価が悪くなっているそうです。
最初のOP、EDは良すぎたっていうのが理由だと思うよ、
あと今のLil'Bが歌っている第3期のED、
絵コンテをやっているのがヤマカンこと山本寛さんというのが話題になりました。
話題になるまでこの方のことは知らなかったのですが、
調べてみると、ハルヒのED、「らきすた」や「かんなぎ」の監督とか、
すごいことばっかやっていて驚き、
まだまだ自分、無知ですなぁ~
声優さんは有名な人ばっかり、
初めて釘宮さんの声を聞いたのがこれかもしれない(前作で
最近売れ始めている若手をたくさん使っているのがいいですね、
前作とでは主人公組み以外はキャストが大幅に変わってるみたいですが、
今作が初の自分には違和感はまったくありません、
でも前のキャストも気になるので、そのうちシャンバラでも借りてきます。
あとラジオやっているみたいなので、聞いてみてはどうですか?
音泉で聞けるっぽいです。
パク・ロミさん、最初は「鋼の錬金術師」や「エドワード・エルリック」を噛んでたとかww
たしかに言いにくいですね、
さてストーリー、
ハガレンは面白い部分と普通の部分の落差が結構ありますね、
しかもはっきりしています。
シリアスな話が混じると少しテンションが下ったりもしますが、
でもそんな話があって面白い部分が活きてきています。
話の土台はしっかりと固め、そして時が満ちればそれを基点に開花する、
全体的にそんな流れだと感じています。
土台がしっかりしているので、細かい設定・世界観を解釈することがしやすいです、
だから面白い、のめりこみ易いのではないでしょうか。
5クールという余裕があるからだとも思いますが、
ほんとに良く出来ています、関心してます。
とりあえずこんな感じで切ります、
なんか書きたいことがいっぱいあっても、それを文章にするのは大変ですね(汗
それに話もごっちゃごちゃになってる気が、
あとけっこう雑学(?)的な話も書いてしまいました。
次は書く内容を絞って、そして読み易いように構成してみようかと、
なにも考えずにやると大変ですね(いろいろと
次はジャンプ系のです、
でわ。。。
2009'12.16 (Wed) 01:14
前回視聴中の作品は26作品と書きました。
具体的にどのような作品を見ているのか?
それを今回リストアップしてみます。
ついでにその紹介した作品の中からいくつかピックアップして、
次のネタにしようと思ってます。
作品名の前に●が付いているのは、
今期(12月)で終了すると思われる作品たちです。
長期放送アニメ-7作品-
・鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST
・ONE PIECE -ワンピース-
・BLEACH -ブリーチ-
・遊戯王5D's
・NARUTO -ナルト- 疾風伝
・銀魂
・家庭教師ヒットマンREBORN!
夏・秋放送開始アニメ-12作品-
・●うみねこのなく頃に
・●真・恋姫†無双
・FAIRY TALE
・こばと。
・●君に届け
・●秘密結社 鷹の爪 カウントダウン
・●クイーンズブレイド 玉座を継ぐ者
・●生徒会の一存
・●聖剣の刀鍛冶
・テガミバチ
・●青い文学シリーズ
・犬夜叉 -完結編-
再放送アニメ-5作品-
・●逆境無類 カイジ
・SLAM DUNK
・電脳コイル
・●プラネテス
・忘念のザムド
放送済み作品-3作品-
・かんなぎ
・灼眼のシャナⅡ
・宇宙を駆ける少女
正確には27作品でしたね。
んで、12月に終わってしまうのが、10作品です。
結構多いいよ、、、
終わってしまう作品で、面白いと思ったのは、
・うみねこのなく頃に
・君に届け
・秘密結社 鷹の爪 カウントダウン
・聖剣の刀鍛冶
・逆境無類 カイジ
・プラネテス
の6作品です。
その中で気に入ったのは、
「君に届け」、「聖剣の刀鍛冶」、「プラネテス」、
いまのところはまだ最終回を迎えてないので、
最終回を見て、考えが整理したらレビューしたいと思っています。
それまではジャンプ系のアニメでもネタに書いてみます。
遊戯王を見ている部分はスルーでww
でも好きですよ、遊戯王のアニメ、
主人公が好きです、かっこええです。
あと「FAIRY TAIL」びみょーですね、みんな言ってるけれど、、
原作は面白くても、アニメがね、、、、
しぶしぶ見ている感じです。
こんなところでしょうか、
次は「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」のレビューでもしやす、
ジャンプはその次からね、
ではでわ>>
具体的にどのような作品を見ているのか?
それを今回リストアップしてみます。
ついでにその紹介した作品の中からいくつかピックアップして、
次のネタにしようと思ってます。
作品名の前に●が付いているのは、
今期(12月)で終了すると思われる作品たちです。
長期放送アニメ-7作品-
・鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST
・ONE PIECE -ワンピース-
・BLEACH -ブリーチ-
・遊戯王5D's
・NARUTO -ナルト- 疾風伝
・銀魂
・家庭教師ヒットマンREBORN!
夏・秋放送開始アニメ-12作品-
・●うみねこのなく頃に
・●真・恋姫†無双
・FAIRY TALE
・こばと。
・●君に届け
・●秘密結社 鷹の爪 カウントダウン
・●クイーンズブレイド 玉座を継ぐ者
・●生徒会の一存
・●聖剣の刀鍛冶
・テガミバチ
・●青い文学シリーズ
・犬夜叉 -完結編-
再放送アニメ-5作品-
・●逆境無類 カイジ
・SLAM DUNK
・電脳コイル
・●プラネテス
・忘念のザムド
放送済み作品-3作品-
・かんなぎ
・灼眼のシャナⅡ
・宇宙を駆ける少女
正確には27作品でしたね。
んで、12月に終わってしまうのが、10作品です。
結構多いいよ、、、
終わってしまう作品で、面白いと思ったのは、
・うみねこのなく頃に
・君に届け
・秘密結社 鷹の爪 カウントダウン
・聖剣の刀鍛冶
・逆境無類 カイジ
・プラネテス
の6作品です。
その中で気に入ったのは、
「君に届け」、「聖剣の刀鍛冶」、「プラネテス」、
いまのところはまだ最終回を迎えてないので、
最終回を見て、考えが整理したらレビューしたいと思っています。
それまではジャンプ系のアニメでもネタに書いてみます。
遊戯王を見ている部分はスルーでww
でも好きですよ、遊戯王のアニメ、
主人公が好きです、かっこええです。
あと「FAIRY TAIL」びみょーですね、みんな言ってるけれど、、
原作は面白くても、アニメがね、、、、
しぶしぶ見ている感じです。
こんなところでしょうか、
次は「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」のレビューでもしやす、
ジャンプはその次からね、
ではでわ>>
2009'12.13 (Sun) 23:21
はじめまして、safaitoです。
名前の由来は昔飼ってたペットからだったり、、
アニメ好きです、
2009年12月の今、
視聴中の作品は26作品、
この量はいままでで最高かと、
んで多すぎる、自分にとっては
ほんとはもっと減らしたいけれど、
途中で投げ出すのはちょっと、
10月の放送開始アニメが多かったのも理由のひとつだけどね、
1月は新作アニメが少ないらしいので落ち着けます、時間ができます、
たしか16作品とかかな、
あっ、話それててたわ、
このブログの前は、
「アニメをより楽しく見る方法を考えています」って感じのタイトルでやっていました。
でも3ヶ月ぐらいで、すっぽかしましたw
だから1から新しく作り直したという流れ、
もう好き勝手に語ります、書きます。
そっちの方が続けるの楽だし楽しいし、
あとアニメ作品ばかりではなく、見る方、
つまり、
アニメをより楽しく見る方法も自分なりの考えですが書くつもりです。
幅広く扱えれば本望。
あと自分は声優房です(のつもり
声優ばかりの話したり、声優だけでアニメの評価をしたりするかもしれません。
後者はなくすようにしますが、
ここは了承くだせぇ、、
あと作画房には偏見の目があったりします。
嫌いな友達が作画房だと言うのもありますが、、、
まぁ、作画崩壊したり、良い作画だったりしたらツッコムかな?
自分は原作とかは見たりはほとんどしません。
だから原作がめっちゃいい作品でも、
アニメの方でほぼ10割評価します。
漫画は少し読むけど、小説、ラノベはほとんど読まない、
そんな人間です、
活字嫌いです、文系嫌いです、
それが理由かな、
だからジャンプ系の作品とか人気の作品でもアニメ化してなければ知らないと思ってよろし、
名前ぐらいは知ってるかもしれなけどね、
唯一マンガから大好きなジャンプ作品は魔人探偵脳噛ネウロ、
アニメ化の前から大好きだった、
終わったときには絶望した(マンガ
こんな感じで、
このブログの主旨を理解してくれたでしょうか?
まだ言いたいことはありますが、ここでやめますね、
文章を書く能力はないので、少しずつ読みやすい文を書けるようにしたいです。
ではでは~~=
名前の由来は昔飼ってたペットからだったり、、
アニメ好きです、
2009年12月の今、
視聴中の作品は26作品、
この量はいままでで最高かと、
んで多すぎる、自分にとっては
ほんとはもっと減らしたいけれど、
途中で投げ出すのはちょっと、
10月の放送開始アニメが多かったのも理由のひとつだけどね、
1月は新作アニメが少ないらしいので落ち着けます、時間ができます、
たしか16作品とかかな、
あっ、話それててたわ、
このブログの前は、
「アニメをより楽しく見る方法を考えています」って感じのタイトルでやっていました。
でも3ヶ月ぐらいで、すっぽかしましたw
だから1から新しく作り直したという流れ、
もう好き勝手に語ります、書きます。
そっちの方が続けるの楽だし楽しいし、
あとアニメ作品ばかりではなく、見る方、
つまり、
アニメをより楽しく見る方法も自分なりの考えですが書くつもりです。
幅広く扱えれば本望。
あと自分は声優房です(のつもり
声優ばかりの話したり、声優だけでアニメの評価をしたりするかもしれません。
後者はなくすようにしますが、
ここは了承くだせぇ、、
あと作画房には偏見の目があったりします。
嫌いな友達が作画房だと言うのもありますが、、、
まぁ、作画崩壊したり、良い作画だったりしたらツッコムかな?
自分は原作とかは見たりはほとんどしません。
だから原作がめっちゃいい作品でも、
アニメの方でほぼ10割評価します。
漫画は少し読むけど、小説、ラノベはほとんど読まない、
そんな人間です、
活字嫌いです、文系嫌いです、
それが理由かな、
だからジャンプ系の作品とか人気の作品でもアニメ化してなければ知らないと思ってよろし、
名前ぐらいは知ってるかもしれなけどね、
唯一マンガから大好きなジャンプ作品は魔人探偵脳噛ネウロ、
アニメ化の前から大好きだった、
終わったときには絶望した(マンガ
こんな感じで、
このブログの主旨を理解してくれたでしょうか?
まだ言いたいことはありますが、ここでやめますね、
文章を書く能力はないので、少しずつ読みやすい文を書けるようにしたいです。
ではでは~~=
テーマ : プログはじめました☆ - ジャンル : ブログ
| BLOGTOP |